省エネルギー診断のご案内
CO2削減・節電対策の実施による コスト改善をサポートします !
CO2削減ポテンシャル診断受診のメリット
エネルギー管理士などの経験豊富な専門家が、最適な対策提案を行います。
運用改善から設備更新まで光熱費削減に繋がる省エネ情報が入手可能です。
省エネ法や温対法の対応についてもアドバイスが得られます。
現場計測(電気測定、排ガス測定)結果に基づく対策提案が受けられます。

計測例(電気計測)

計測例(排ガス計測)

ヒアリング風景

平成26年度 環境省 関連事業の実績
温室効果ガス排出削減による中小事業者等経営強化促進事業(28件)
経済性を重視したCO2削減対策事業(9件)
グリーンビルディング普及促進に向けたCO2削減評価基盤整備事業(14件)
フォローアップ診断事業(3件)
中小ビル改修効果モデル事業(前診断・後診断)診断業務(3件)
製造業の汎用設備の実態に関するヒアリング支援業務 診断部分担当(11件)
対策提案(例)
受診事業所 業種 | 提案した省エネ対策(主なものを記載) | CO2削減量概算 | 削減コスト概算 |
---|---|---|---|
製造業 | ボイラの燃焼空気比改善 蒸気配管の保温強化 コンプレッサ台数制御システムの導入 照明制御機器の導入 他 |
220 t-CO2/年 | 10,200千円/年 |
輸送用機械器具製造業 | 熱回収装置の導入等によるボイラの高効率化 コンプレッサ等の吐出圧管理 照明制御機器の導入 他 |
700 t-CO2/年 | 25,700千円/年 |
プラスチック製品製造業 | 高効率ボイラの優先運転(運転台数の制御) 蒸気配管の保温強化 高効率照明(Hf型、HIDランプ)の導入 他 |
180 t-CO2/年 | 7,400千円/年 |
紙・パルプ製造業 | コンプレッサ等の運用改善(台数制御設定変更) インバーター導入による流体機器の回転数制御 超高効率変圧器の導入 他 |
190 t-CO2/年 | 8,000千円/年 |
化学工業 | ボイラの燃焼空気比改善 工業炉の燃料転換 コンプレッサ等の吐出圧管理 コンプレッサの空気漏れの対策 他 |
160 t-CO2/年 | 5,400千円/年 |
エヌエス環境㈱は、
環境省「CO2削減ポテンシャル診断事業」の診断機関です。
応募書類の作成についてもお手伝いします。
(東京都地球温暖化対策ビジネス事業者登録 登録番号EB-146155)
【 連絡先 】
〒105-0011 東京都港区芝公園1-2-9
TEL:03-5405-1241
FAX:03-5405-3683
担当:土肥
(東京都地球温暖化対策ビジネス事業者登録 登録番号EB-146155)
【 連絡先 】
〒105-0011 東京都港区芝公園1-2-9
TEL:03-5405-1241
FAX:03-5405-3683
担当:土肥